商品の説明
初代 杉江寿門(1827−1897) 白泥茶注 名品也
高さ7センチ径7センチ×10センチ共箱、布、2重箱、二代杉江翁軒識
初代作品は数が少なくなっていますが、その中でも白泥作品は、さらに少ないです。江戸末期には白泥土が枯れてしまったようです。そして共箱使用、銘たれて。よほど気に入ったのかは不明です。手に入れて、寿門一門の二代翁軒さんに識をお願いしました。急須ファンにとっては、素晴らしい物だと思います。
この度、出品することにしました。宜しくお願い致します。
検索
陶芸、漆芸、木工、漆器、竹工芸など、さまざまな分野の工芸品があります
急須
茶注
贈り物やインテリアアクセントとしても人気のある工芸品が揃っています
贈り物やインテリアにも最適です
寿門
独創的なデザインと高品質な工芸品で、あなたの生活を彩ります。伝統と現代が融合した逸品をお手元に。今すぐ、特別な工芸品を探しに来てください。
伝統的な工芸技法を継承し、深い文化的背景を持っています。それぞれの工芸品には、その地域や時代の文化と歴史が凝縮されており、収集や鑑賞することで、豊かな精神的な満足を得ることができます。
長三
上質な素材を厳選して使用しており、耐久性と美観を兼ね備えています。素材自体の質感が高く、長期間の使用や鑑賞に耐えることができます。
常山
種類...その他
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 陶芸商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域愛知県